トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

動画配信 新人社員向け 働くことへの意識変革[8回シリーズ/第3回] 正しい指示・命令の受け方

本日は動画配信の月曜日ですが、その前に。

やった!やってくれました松山英樹選手マスターズ優勝!夜中の3時からすべてプレーを拝見しましたが感動です。優勝が決まった時は解説の中島常幸プロと同じように号泣しました。スポーツを見て感動したことは多々ありますが、こんなに嬉しい気持ちになったことは有りませんでした。日本人でゴルフ好きならば悲願が果たされたというか、中島プロやジャンボ尾崎プロらが何度も弾かれ、伊沢利光、丸山茂樹、片山晋呉たちも乗り越えられなかった高い壁を36年(中2だった1985年から見ています)見てきて、生きている間に正直マスターズで日本人が勝ったことを見れると思っていなかったのですが、ここ数年の松山選手に期待をしていてついにやってくれました。感動の嵐です。何度見ても泣いてしまいます。松山選手おめでとうございます。そして大きな感動を与えてくださりありがとうございます。

今月は動画配信で「働くことへの意識改革」をテーマに進めていますが、松山選手に触発されて俄然仕事にもやる気が出ます(笑)。では本題に。

今回は「正しい指示・命令の受け方」についてお話しています。仕事は指示・命令に始まり報告で終わります。正確に話を捉えないと間違った仕事を進めてしまうロスや、ミス、違反などにつながりかねません。まずは正確に仕事を受けることが大事です。

そのためには5W2H(なぜ 何を いつまでに 誰が どこで どんな方法で いくらで)という考え方や内容の確認・質問・提案などのしかたを理解する必要があります。5W2Hで仕事を網掛けしていくことでたいていの抜け漏れは防げます。そして復唱(フィードバック)で間違いなく確認をすること、積極的な態度で質問や提案をしていくことも大事です。今回はそのような内容を6分弱の動画でお送りしています。

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム