トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

ブログ クレーム コンプラ 講師は小菅 自分のキャラクターを付ける イメージ戦略の重要性

森本稀哲さんのYOUTUBEチャンネルでビッグボス新庄剛志監督がキャラクターを付けていくことの大事さを語られてました。こちらがその動画です。11分ほどですがご視聴いただく価値があると思いますので是非ご覧ください。

選手として引退するシーズンにハーレーに乗って登場したり、札幌ドームの屋根から降りてきたりと色々なパフォーマンスをされていました。ゴレンジャーの被り物をしていたときもありました。当時の新庄選手と言えば赤がイメージカラーでしたので新庄選手は赤で、森本稀哲選手は緑でした。その後、森本選手はピッコロ大魔王のコスプレをしたこともあり、緑が彼のイメージカラーになっていき、球場に緑のものを身に着けたファンがどんどん増えていったというイメージ戦略が成功したそうです。

自分のイメージカラーをいうものは大事だと言うことが良く分かります。私も6年前に起業したときに最初の最初に決めたのが会社のロゴマークでした。グラフィックデザイナーである妻が作ってくれました。研修会社らしくまずは誠実で信頼がおけるイメージで深い青がメインカラーで、私らしい勢いと躍動感を黄色が差し色です。白はコミュニケーションを取りながら山の頂点を目指していくこととSummitのSを表現しています。結果、サミット人材開発にぴったりのロゴマークができました。

この色を選んでくれたのは妻です。これは弊社のイメージ戦略として大きかったです。やはり何事もプロの仕事ということは素晴らしいものです。

私と言えばクレーム対応とコンプライアンスというイメージもかなり付いていると言っていただけています。マネジメントや部下指導、リーダーシップ、ロジカルシンキング、問題解決、プレゼンテーション、営業などなどいろいろな研修をしていますし、できますがインターネットでの差別化戦略としてこの2つに絞っていくといった考えで行きました。これもある程度の成功につながっています。昨年の7月から始めたこのブログを通じてクレーム対応やコンプライアンスの研修等のご依頼は既にそれなりの売上につながりました。これからさらに加速していくことが期待できます。

このようなイメージを確立していく戦略は重要です。このような戦略を立てていくコンサルティングを夫婦でできますので、何かありましたらぜひこちらからご相談ください。

お問い合わせ

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム