トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

休日ブログ 娘の教育について 国語と算数は机上で伸びるが、理科と社会はどうすればいいのか

経験則としても何となくわかっていましたが、理科は図鑑を見ること、社会は色んなお城、お寺、神社などを見ることで学力がつきます。これは娘がまだ小さい時に本を読んで得た知識です。

私は小学校4年までは勉強は得意ではなく、特に4年生の時の教師から露骨に嫌われていたので、この年だけ成績は悪い部類でした。幸い、5、6年生の時の先生が大変熱心な方で、この先生のおかげで勉強好きになりました。

勉強する習慣が付き、また図鑑を見ることが楽しかったです。祖父母と両親が旅行好きでしたので幼い頃はあちこちに行ってましたし、小学校1年から入団したリトルリーグは遠征が多かったのでこちらでもいろんなところへ行きました。リトルの会長が米軍とのコネクションがあったので、嘉手納、横須賀、横田、厚木、三沢、ハワイのヒッカムなどの基地にホームステイをしたこともあります。横須賀ではミッドウェイに乗りました。東北をバスで回ったり、福井、静岡、愛知、岐阜など様々な地域で相手先のチームの人の家に泊まらせてもらってまいりました。

大学生の時に車で九州と東北、北海道を回り、32歳の時に車で愛媛を除く四国を回りました。北関東は東京にいた時に仕事で回り、10年ほど前に残すは愛媛のみになってましたが3年前、47歳の時に愛媛県に行って47都道府県踏破しました。

子どもの頃に各所に行けたおかげで地理と歴史が大好きになりました。最終的に大学受験時に得意科目が数学、物理、日本史というアンバランスな感じになりましたが、日本史は中学までに自分で調べ学んだことだけで大学受験に通用したくらいです。本当にいろんなところに行かせてくれた両親に感謝をしています。

娘は現在小学6年生で中学受験生ですが、小学校に入って以来4年生くらいまでずっと毎月図鑑を買い与えてきました。芦田愛菜さんが慶應の中学に入るために学研の図鑑で学んだということを聞きましたのでそのシリーズを選びました。

また、既に栃木、千葉、埼玉、東京、神奈川、長野、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、大阪、京都、兵庫、香川、徳島、愛媛、岡山、広島、鳥取、山口、福岡25都府県を踏破しています。過半数に届いています。このせいで教科書に知っているところが出ると「あ!ここ行ったことがある」となると興味を持つというわけです。こうすることで社会は力が伸びますので、是非お子様をいろんなところに連れていくとよいです。

時代でいえばやはり戦国時代が興味を示しやすいと思いますので、例えば国宝5天守(松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城)巡りは良いと思います。娘の場合、後は松江だけです。

更に現存12天守、上記5天守他は弘前城(青森県)、丸岡城(福井県)、備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、伊予松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)巡りというのもあります。7月に丸岡城に行く予定ですので、私は宇和島城を残すのみとなりました。 

旅は楽しいですし、温泉やご飯も楽しみながらいろんなところに出かけることは教育にもよいのでこれからもどんどんいろんなところに家族で行こうと思います。

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム