トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

ブログ マルチタスクよりシングルタスク 1点集中すると仕事の効率が上がる 雑務はまとめる

クレーム対応やコンプライアンス、部下指導、マネジメント、営業の他、タイムマネジメントや仕事の効率化といったような働き方改革の研修講師もしています。

私の場合、脳科学や心理学の本を中心に年間500冊程度の本を読み、その中で自分に合いそうなものを生活に取り入れ、生活の質が上がったら1日のルーティンに取り入れます。それで効率化した内容を研修で話しています。

例えば、午前中はセロトニンという脳内ホルモンが分泌されるので集中力が高まる、逆に午後になるとメラトニンという眠りのホルモンが分泌されるので集中力が落ちるということを利用しています。午前中は集中力があるので研修資料や提案書をまとめる時間に充てます。午後は集中力が落ちると理性のタガが外れるのでアイデアが出やすくなります。この習性を利用し、午後に出したアイデアを手書きで書き出し、翌朝パソコンできれいにまとめるという生活リズムを作るとよいといった話です。

今回のテーマであるマルチタスクよりシングルタスクという話もそうです。ハーバード大学やスタンフォード大学などの研究で分かっていますが同時進行でタスク(仕事の最小単位と考えてください)をこなすよりも1つ1つのタスクに集中して仕事をする方が効率的であることが分かっています。

重要度は低いがやらなければいけない、雑務や作業と私は呼んでいますが、それらは「まとめて」こなすと効率が上がります。私がよくやるのは時間がある時にある仕事は5分でやろう、ある仕事は15分でやろうと時間を設定して、ゲーム感覚でタイムトライアルを楽しむというやり方です。これ、かなり捗りますのでお勧めです。シングルタスクを1つ1つどんどんやれます。

似たような仕事をまとめるというやり方も良いです。

似たような仕事をまとめる1

これは5年ほど前の私の1日でしたが、研修が多くてその日しか事務作業ができないので効率的にやろうと思って10分ほどでやらなければいけないことを書き出しました。

それを似たような種類にまとめたのがこちらです。

似たような仕事をまとめる2

まずは印刷から始めました。パワーポイントで4回印刷をかけるだけであとはプリンターがやってくれるので真っ先に行いました。その後、パソコン仕事で資料・見積作成、メール・WEB、事例作成と進め、お昼ご飯に出かけるときに郵便局と銀行に立ち寄り、戻ってから事例作成の続きを行い、最後に10本ほど電話をして15時に完了しました。

この日のことは一生忘れないと思います。本当に捗りました。17時までにやらねばと思っていたのが2時間も早く終わりました。まさにシングルタスクでやった効果が出ました。

このようにシングルタスクで仕事をすると高い効果が出ます。ぜひ皆様も日常の仕事と生活に取り入れてみてください。

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム