本日は小さな嬉しいこと、大さな嬉しいことがありました。その2つとも情報発信に関わることでした。
私は声が大きいと言いますか、声が良く通ってしまう上につい思ったことを口にしてしまうので独り言が多いです。本日はスーパーの野菜売り場でニラを探していた時に「ニラはどこやろ」と無意識で言ったところ、年配の女性の買い物客の方が「ニラはこちらですよ」と案内をしてくれました。こういうのはちょっとしたことですが嬉しいですね。人の温かさとコミュニケーションの楽しさを味わえます。これが小さな嬉しいことでした。
大きな嬉しいことは、昨年2020年7月末にホームページとブログとYOUTUBEを始めましたがついにホームページから研修の案件が入ったことです。これは嬉しい!
ブログはすべての平日に平均800文字ほど書き続けてきました。先日200回を超えましたので今までに160,000文字以上書いてきたことになります。こうして文字の量を増やしていかないとGOOGLE等の検索エンジンに評価されないのですが、コンプライアンスやクレーム対応についてはGOOGLEやYAHOOでかなり上になってきた結果ついに問い合わせがきたという訳です。半年以上こまめに続けてきた努力がやっと初めて形になりました。
ニラの話とお問い合わせの話の共通点は「情報発信」したことです。ぼそっとした独り言ですぐにニラが見つかったこともお問い合わせが来たことも情報を発信したからこそ得れたのです。
どれだけ良い商品があっても、どれだけ運が良くても、それをいかに見せるかということができなければ商品は売れません。このコロナウイルス禍の中、このことは痛感しました。弊社ならば特にクレーム対応やコンプライアンスの研修はどこにも負けないコンテンツですし、今までのお付き合いがあり研修の減少はなんとか一定数に留まっていたりZOOM研修に向いているといった運の良さもありました。運の数というのはチャレンジした数に比例します。それだけ色々なやり方にトライしてきたとも言えます。
しかしどうしてもお客様や見込み客との接点の確保がこの1年の課題でした。そこの成果がようやく出てきたことは大変嬉しく、情報発信をすることの大事さを噛みしめております。
その他にも専門家集団リンクアップの新聞広告出稿、オンライン無料セミナーの開催による、提携コンサルティング会社①によるオンライン無料セミナーによる集客、提携コンサルティング会社②との協業で有料オンラインセミナーの実施など今月よりどんどん情報発信をしていくのですが、本日先立って成果が出たことでより前向きな気持ちでチャレンジしていくことができます。これからもピンチこそチャンスと信じ続けて新しい取り組みをどんどんしていこうと思います。
5月は無料セミナーを2回行いますので是非ご参加ください。
1.5月14日(金)16~17時 社員教育と社員が会社に求めていること
お申込はこちら
https://www.facebook.com/events/146071697428348/
2.5月27日(木)14~15時
法改正待ったなし!
なぜ企業はコンプライアンス違反を繰り返すのか
歴史の当事者が伝授する解決法。
詳細・お申込はこちら
※お申込時は紹介先として「7003」とご入力ください。
https://inden-seminar.com/seminar/202105_27/