トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

ブログ コロナ禍の中でも年100回以上のクレーム・コンプラ研修に登壇する小菅昌秀の強み

ポジティブ心理学について以前ブログで書きましたが、今回は強みの心理学について触れていきます。

最近購入した本がこれです。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0(日本経済新聞出版社)
これは素晴らしい本です。理由はずばりと私の強みを浮き彫りにしてくれたからです。
30分くらいで170問ほどのテストを行い、自分の強みのある資質を分析してくれる内容です。

この本はある理由から中古本は絶対に購入しないでください。新品にしか価値がありません。

34ある強みの項目の中で小菅の上位5つは
1.活発性
2.ポジティブ
3.学習欲
4.最上志向
5.着想
でした。

1の活発性はその言葉からして私らしいです。確信した雰囲気があるので人々を力づけることができるそうで、確かに以前から「小菅さんと話してるだけで勇気が出る、元気が出る」と良く言われていましたが、このテストでその資質があることがより明確になりました。多くの人は私に促されて行動を起こすという力があるということなので。講師、コンサルタント、コーチ、カウンセラーとしてこの資質があるのはまさに強みです。私の研修は有効性が高いという裏付けになります。

2のポジティブも1に近い効果を生んでいるようです。自然と情熱を人に分け与えることができ、やる気を喚起させるという資質ですのでこれも研修講師として強みのある資質と言えるでしょう。

3の学習欲は学ぶことが単純に好きと言うことです。確かですね。私は年に500冊ほどの本を読みます。それを読んで新しいアイデアをどんどん生み出しています。そのアイデアなど出れば更に1,2の資質を使ってアウトプットしているので相乗効果も出ています。

4の最上志向は強みを活かして最高の水準を追求することで、これも自分らしいなと思いま。研修講師は質が命だと思い常に最高の質を求め続けているのは確かです。音楽や芸術、食などにも質の高さを確かにいつも求めていますこの資質が有る人はたいていは話し上手だということだそうです。

5の着想は新しいアイデアを考えることが好きと言うことです。これは最終的に人の心をつかんで離さない話ができると言うことにつながります。

書いていて思いますが、本当に私らしい結果が出ました。また、私は存分に自分の資質を今まで生かせてきたという証明になりました。この本と分析のおかげで更に自信と確信が持てました。お勧めです!

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム