トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

ブログ いい加減やめてほしいFAX ほとんどペーパーレス化しているのでやめろと言いたい

コロナ禍の中、テレワークが進んだり、オンラインで研修ができたり(小菅はこの一年余りで100回以上のオンライン研修等に出ました)、働き方改革が進んだ面もあります。そのような中、請求書などもPDFでいいよという会社も増えましたのでこの2年でかなりペーパーレス化が進みました。商談もオンラインですので資料を印刷することもありません。すべてパワーポイントとPDFで事足ります。

逆にFAXを送ってこられると迷惑です。紙やインクが消費され、まったくもって無駄です。3年ほど前から名刺のFAX番号の記載を無くしたもの良かったです。おかげでこの1年、FAXは1枚も来ていません。機械は置いてますが、もう動かないかもしれません。」

ようやく撲滅ができたかと思ったら、本日、落とし穴がありました。三重県の機関から書類の不備の連絡が来て、FAXで送ってくれというのです。思わず「FAX!?そんな古いものはうちにはない」と言ってしまいました。結局コンビニのFAXから送るということになりましたが、余計な手間ばかりかかります。送り状を作る、PDFを印刷する、書類のコピーを取る、コンビニから送信する。まさに無駄!無駄!無駄!無駄!無駄の極みです。(ちょっとジョジョの奇妙な冒険のDIOが入っています)

こんなことをしているからいつまで経っても日本の労働生産性が下がるのです。日本の労働生産性はG7諸国で40年連続最下位です。FAXを使っている先進国なんて他にありません。必要なPDFをメールで送ればコストは0、時間は2分です。上記作業を先ほど終わらせましたが、1回目にうまく送信できず、結局20分くらいかかりました。18分あればできることは山ほどあります。

私は働き方改革の研修講師もしています。このような無駄を省くことを「チリツモ(塵も積もれば山になる)」の考えでたくさん考えて実践してます。18分も無駄な時間を取らせるというのは私にとって大きな問題です。大体1,000文字くらいの文章なら15~20分くらいで書きますので、18分は大きいです。まあ、ブログのネタになったとプラスに考えることにしますがね。

はんこもそうですが、本当に無駄なことはどんどん削除すべきです。PDFで請求書や見積書を送る時にハンコを押さずともいいですよという企業が当たり前になってきています。銀行系のシンクタンクですらはんこ無しで了承してくれてます。余計な手間をかけることを美徳と思う文化は思い切ってどんどん捨て去るべきです。本当に声を大にして言いたい!

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム