仕事は段取りが8割というように、事前に入念な準備をしておけばミスや違反は防いでいけるものです。本日は冬場に備えて車のタイヤ交換と免許の更新に行ってきました。
私の住んでいる三重県津市は3年に1度雪が積もるかどうか位の街ですが、今回のような寒波が来れば大変冷えますし、路面の凍結には備える必要があります。
運転免許は3回目のゴールド免許です。ちょうど三重県に東京から帰郷し5年ですが、この間違反や事故がなかったのも安心安全な運転を心がけてきた成果と思い、コンプライアンスやミス防止研修の専門家として嬉しく思います。
先日、片側2車線の国道の追い越し車線(右側)を走っていたところ、左からの割り込み待機車が怪しい動作をしていたので、無理な割り込みをするのではと思ったのでブレーキを踏んで私の前に私の左側を走っていた車が逃げるスペースを作ったところ私の予想(予感)が当たり、絶対にありえないタイミングで左側車線に割り込んできました。ギリギリ私の前に空けていたスペースに左側の車が逃げることができて事なきを得ましたが、そうしていなければ大きな事故になっていました。KYT(危険予知トレーニング)を普段から行っている結果が出ましたが、このようなことが起こることへの腹立たしさも残りました。
KYTでネット検索いただければ危険予知のための様々なトレーニング問題が出てきますので是非お試しください。