いつもブログや動画をご覧いただきありがとうございます。
今週まで4週に渡り傾聴法についてお伝えしてきました。
来週から「分かりやすい説明」3話と大みそかは今年の振り返りの動画をアップする予定です。
お正月は新年のご挨拶に続き、「新春スペシャル」と題しましてクレーム対応事例シリーズ8連発をお送りします。
既に撮影済みですが、「上司を出せ」「誠意を見せろ」など色々な不当な要求への対応を中心とした内容ですが、すべて実際にあったクレームを使っておりますので現実味に溢れたものです。
しかも、クレーマー役はこの私、小菅がやってます。ド迫力です。怖いですよ~。私のクレームに対応できますか?皆様!な内容でお送りします。
年明けの研修準備にも追われています。1月は丸々5日の社員コーチングの他、6つの研修は不当要求対応、ハードクレーム対応、謝罪会見対応、ハラスメントとリスクマネジメント系に限定されています。そのため、「断じて不当な要求には応じかねます」とか「正しいことをやる」ことばかり考えてしまいます。少し凝り固まった感じになりがちなときはやはり運動が気分転換にいいですね。今までテニスのレッスンに行ってまいりました。しっかりリフレッシュして週末を楽しみます。