トップ > ニュース

NEWS ニュース

サミット人材開発株式会社は最高の人材を育成することを使命とし、みなさまの更なるご飛躍に、そして地域の発展に貢献してまいります。

17歳から交渉やってました もめ事の交渉 17歳の地図ならぬ17歳の土地

小菅の実家は不動産会社です。小さい頃から土地の境界争いなどをいっぱい見てきており、裁判の話や土地の境界争いの話を絶えず祖父や父から聞かされて育ちました。

私が17歳の時です。当時は尾崎豊さんの人気がすごく「17歳の地図」という曲がありましたが、17歳の地図ならぬ「17歳の土地」という経験をしたことを書きます。

当時は高校3年の春だったと思います。店子さんから「隣の家が建て替えていて基礎を作ったが、どう見てもうちの建物とのすき間がほとんどない。違法建築ではないか。火事になったらどうしてくれるんだ。」と言う話が来ました。その隣の家の人と交渉が必要になりましたが、父は当時サラリーマンも兼務しており中国に長期出張中、兄は大阪、祖父には任せるのは厳しい、ということで17歳の私が出ていくしかありませんでした。

幸い当時、既に身長は伸び切っていて、今より更に体重が重かった(177cm95kgくらい 小型力士くらいの感じ)のでスーツを着て、髪形を変えればまず高校生には見えません。心の中ではドキドキしながらも、土地家屋調査士の方に同行いただいて、顧問弁護士さんから授けられた文言の「これは建築法に違反していますので、このまま工事を続けるならば裁判所に建築停止の仮執行を本日申請します。」「火事になって燃え移ったらどうしてくれるの?」の一点張りで相手に渋々基礎のやり直しを認めさせました。

相手方としては基礎をやり直すことの費用や、基礎をずらすことで駐車できるスペースがなくなるとの言い分を言ってましたがそんなこと知ったことではありません。とはいえ、相手は結構しつこく30分くらい言い合った記憶があります。今なら1分で終わらせる話ですが、17歳には時間がかかったようです。

私はクレーム対応やコンプライアンスの講師をしていますが、この時の体験は私のクレームに関する原点だと思っています。17歳の土地、あの時のドキドキ感ときつい思いは忘れません。私のクレーム対応研修を受けられる方の気持ちはあの時の自分と同じだと思っています。その大変さを楽にして前向きな気持ちを醸成していくことが私の使命の1つだと思っています。

 

 

動画投稿 自分ファーストな若手社員とのコミュニケーション

出川哲郎さんが理想の上司?今どきの若手社員とどのようにコミュニケーションを取ればいいのか。

7分の動画です。ご覧ください!

 

動画配信 テレワークを考える 3回シリーズ3作目 テレワークで変わる環境

本日は月曜日恒例の動画配信です。「テレワークで変わる環境」ご覧ください。6分ほどです。

動画配信 テレワークを考える テレワーク導入で優秀な人材の離職防止

木曜日の動画配信です。優秀な人材はテレワークに向きます。テレワークは快適な生活に繋がります。優秀な人材を流出させないためのお話をお聞きください。3分程です。

動画配信 テレワークを考える[3回シリーズ/第1回]テレワーク導入で優秀な人材を採用する

本日は週2の動画配信の月曜日です。本日より3回に渡ってテレワークを語ります。今回の動画はコンパクトで3分少しです。ぜひご覧ください。

企業にとっては優秀な社員を全国から採用できる、優秀な社員の離職を防ぐ、事業継続性を担保できるといった利点がありますし、個人にとってはどこにいても好きな仕事ができる、ワークライフバランスがとれた生活ができるといった利点があります。

本日は優秀な人材を採用するためのポイントをお伝えします。

動画配信 クレーム対応の話 「だ行」は使わない 新しいクレームへの切り返し方

4日連続のある自治体の研修でかなり熱く語りましたので昨日は19時で寝落ちしてしまい、動画アップが今になりました。

クレーム対応の実践で役立つ内容の動画ですのでご覧ください。

 

【働き方改革】効率的な1日の過ごし方 [3回シリーズ/第3回]スイッチオフの仕方

本日は動画配信です。効率的な1日の過ごし方 3回シリーズの最終話の「スイッチオフのしかた」です。

仕事のスイッチオフのしかたや良質な睡眠をとるためにどうすればいいのかをご理解いただけます。

この3回シリーズは百冊単位の本から得た内容を小菅自身が試し厳選した、生産性を高めるために有効な方法論です。動画をぜひご覧ください。具体的な方法論を部分的にでも取り入れていただければと思い作成しました。

 

サミット人材開発 動画配信 【働き方改革】効率的な1日の過ごし方 [3回シリーズ/第2回]

本日は木曜日の定例の動画配信になります。

働き方改革 効果的な働き方3回シリーズ第2弾 1日の過ごし方 です。

午前に行うとはかどる仕事、午後に向いている仕事、集中力の持続法、集中するための具体的手法などを盛り込んだ5分と少しの動画です。ぜひご覧ください。

 

サミット人材開発 動画配信 【働き方改革】効率的な1日の過ごし方 [3回シリーズ/第1回]

本日、今週木曜日、来週月曜日に渡り

【働き方改革】効率的な1日の過ごし方 3回シリーズの動画をお届けします。

膨大な書物を読んで、あちこちで話を聞いて、効率性を高めるためにあれこれ試して私に合ったものだけを抽出した集大成です。お役立ちできると思いますので是非ともご覧ください。

テレワークの実践者 4年間フルテレワークを実施している弊社講師石田礼子 インタビュー後半

前回お届けした石田礼子のインタビュー後編です。テレワークの実践者の生々しいお話は、導入を迷われている企業様、働き方を変えていきたい方、キャリアアップを考えていらっしゃる方などに大変参考にしていただける内容です。ぜひご覧ください。約5分です。

 

CONTACTお問い合わせ

研修・お見積もり等のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.059-271-9233

営業時間 9:00〜17:00 土日祝休み

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム